記事/

ゲームガイド/

アストラル・ミラージュ -幻城の姫君-に関する攻略情報

【アスミラ】『アストラル・ミラージュ-幻城の姫君-』をPCでプレイしよう!多窓リセマラ方法も紹介

2022-11-15

目录

  • 「アストラル・ミラージュ」とは?ゲームシステムを紹介
  • LDPlayerで「アストラル・ミラージュ』をプレイするメリット
  • PCで「アストラル・ミラージュ」をプレイする方法
  • アストラル・ミラージュのリセマラ方法
  • LDPlayerを使った『アストラル・ミラージュ』の効率的なリセマラ方法
  • マクロ機能を使ってさらに効率的なリセマラも可能
  • データ連携の方法

「アストラル・ミラージュ」とは?ゲームシステムを紹介

本作は、人の精神世界に入り込める特殊な超能力を持つ少女を巡り、幻想世界を旅する物語となっています。

ジャンルは放置系ファンタジーRPGです。

戦闘は配置を決めてスタートするオートバトルとなっています。

100名を超す個性豊かなキャラクター、難しい操作不要の簡単操作、片手でプレイできる手軽さが魅力のスマホゲームとなっています。

放置時間に応じて報酬も貰えるため、忙しい人にもオススメです。

LDPlayerで「アストラル・ミラージュ』をプレイするメリット

スマホゲームをPCでプレイできるエミュレーター「LDPlayer」でアスミラをプレイするメリットを紹介します。

・PCの大画面でプレイ可能

・バッテリーの消費を気にしなくていい

・LDPlayerを複数台起動して多窓リセマラができる

・多窓リセマラに加え、マクロ機能を使って自動リセマラも可能!

・iOSユーザーはGooglePlayでも課金ができるようになる

LDPlayerを使えば、自宅ではバッテリーの心配をせずに大画面で「アストラル・ミラージュ」を楽しむことができます。

外ではスマホで。自宅ではPCでプレイしてみませんか?

LDPlayerには複数台起動して、動作を同期させるシンクロナイザ機能があります。

さらにマクロ機能もあるため、複数台同時に自動でリセマラすることも可能です!

ぜひLDPlayerを使ってみてください。

PCで「アストラル・ミラージュ」をプレイする方法

アストラル・ミラージュをPCでプレイする方法を紹介します。

LDPlayerをダウンロードしましょう。

LDPlayer公式サイト

LDPlayerのホームからすぐにダウンロード可能です。

インストール後はLDPlayerを起動し、Playストアへ。

(お持ちのGoogleアカウントでログインしてください)

ログイン後は画面上部の検索バーで「アストラル・ミラージュ」を検索。インストールしましょう。

インストール後は「アストラル・ミラージュ」を楽しむことができます。

アストラル・ミラージュのリセマラ方法

1.     アストラル・ミラージュをインストール

2.     チュートリアルを進行

3.     各ミッション報酬を受け取っていく

4.     ガチャを引く

やり直す場合はタイトルに戻り、アカウント切替え⇒データ削除で可能です

LDPlayerを使った『アストラル・ミラージュ』の効率的なリセマラ方法

効率良くリセマラを行うには、LDPlayerを複数台起動する必要があります。

まずLDPlayerをダウンロードした際に一緒にダウンロードされている「LDMultiPlayer9」を起動します。

LDPlayerを複数起動し同時にリセマラを行うために、LDPlayerを新規で作成します。

※LDPlayerでは、同時起動は最大4台を推奨しています。なおPCのスペックによっては4台起動が難しい場合もございます。PC性能に合わせて、起動台数を減らしてください。

複数台起動後は、LDPlayerの設定を統一していきます。

「解像度」の設定で、「1280×720」に設定を変更します。

解像度の設定が完了した後は、1台の操作で他のエミュレーターが同じ動作を行う「シンクロナイザ機能」を使用可能となります。

それでは、シンクロナイザ機能の設定を行っていきましょう!

メインで操作したいLDPlayerの右側メニューバーから「同時操作」をクリックします。

操作を同期したいエミュレーターにチェックを入れ「同期する」ボタンをクリックします。

同期後は、メインで使用するLDPlayerの操作が、他のLDPlayerにも反映されているか確認しましょう。

その後はエミュレーターの台数分、GooglePlayから「アストラル・ミラージュ」をインストールして、起動します。

このシンクロナイザ機能を使えば、メインに設定しているLDPlayerを操作しているだけで、他のLDPlayerも同時に操作されます。

上記手順で複数台同時にリセマラを行うことができます。

マクロ機能を使ってさらに効率的なリセマラも可能

LDPlayerには操作手順を記憶するマクロ機能が存在します。

マクロデータをリセマラ時に作成しておけば、次回以降は、複数台自動リセマラも可能となります。

上記で紹介した複数台起動の手順に加え、操作を記録したい画面で右側のメニューバーにある「自動マクロ」を選択します。

録画開始を選択。

録画が開始されると、操作手順が記録されていきます。

※操作手順を記録する際は、ゆっくりと操作することをオススメします。PC性能や通信環境によっては、複数台起動時にクリックズレが生じる可能性があるためです。

操作の記録を終了する際は、LDプレイヤー上部にある停止ボタンを押せばOKです。

ファイルには自分が分かりやすいよう名前を付けておくと良いでしょう。

これで2回目以降は、操作の記録を開始した画面で、再生ボタンを押せば、自動でリセマラすることが可能になります。

データ連携の方法

万一のことに備えて、アカウントの連携をやっておきましょう。

連携しておくことで、自宅ではPC、外出先ではスマホでのプレイも可能になります。

アカウント連携は下記の手順となります。

1.サポートボタンをクリック

2.右上のID連携をクリック

3.アカウント連携の方法を選択して、連携を行うことが可能です

アストラル・ミラージュ -幻城の姫君-をDL、PCでプレイスマートフォン/PC向けヒロイックRPG『BLUE REFLECTION SUN/燦』新たなPVが公開に。CBTでプレイ可能なコンテンツも判明|【鉄オルG】『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG』をPCでプレイしよう!多窓リセマラ方法も紹介アストラル・ミラージュ -幻城の姫君-PC版をダウンロードおすすめ人気攻略マルチインスタンス機能で、複数のゲームを起動ーLDPlayer30%/ 50%/ 94%で起動が停止の解決策エラーコード:1161/1153の対処方法マクロレコードの使用方法